採用情報Recruit
未来を輝かせるしごと。
ここにあります。
子どもの未来につながる仕事をしたい
障害があっても暮らしやすい未来をつくりたい
その思いを形にしてみませんか
インタビュー
村松希美
放課後等デイサービス「COCO」指導員
在学中に様々な会社の話を聞く機会があり、
放課後等デイサービスという場所を
知ったことがきっかけです。
リカバリーを見学して実際に子ども達と触れ合う職員の様子を見て、私もここで働きサポートをしたいと思ったことが決め手です。

職種
児童指導員・保育士
障害を持つ子どもたち(小1〜高3)を
放課後又は夏休み等、
施設や屋外で支援をする仕事です。
●子どもたちの支援のためのプログラム準備
(工作、おやつ作り、買い物体験、運動遊びなど)
●遊びや学習、日常生活のための指導や支援
●送迎車での学校、自宅への送迎やガイドとしての添乗
●施設の清掃、整理、おやつの準備や提供その他事務作業等
保育士(あみい保育園)
乳幼児(0歳〜3歳)の保育の仕事です。
●事業所内保育園施設にて、自社職員のお子さんや地域のお子さんの保育を行います。
●園児数は20人弱と、少人数を生かし一人ひとりの気持ちを大切にして保育士と一緒にお話しをしたりあそんだりしながら、心身の発達の援助をすると共に、安心して保護者が働き、親子で輝ける保育園です。
専門職員(理学療法士・言語聴覚士・作業療法士 等)
障害を持つ子どもたちが放課後を楽しく過ごす施設の専門的支援の担当。
放課後及び夏休み等に支援する指導員業務と共に、
発達に心配のあるお子様、コミュニケーションに不安 を抱えているお子様などを対象に
専門的支援・専門療法等を担当
児童発達支援管理責任者・サービス管理責任者
障害を持つ子どもたちが放課後を楽しく過ごす施設の中心的な役割。
個別支援計画作成に関する業務、支援計画内容に沿った関係機関との連絡調整、保護者との面談、児童のアセスメントとモニタリング
サービス提供支援員への助言と指導等
※社内研修あり ※請求業務はありません
事務職
経理の一般的なお仕事です。
●経理システムへの入力
●銀行振り込み
●給与計算
●その他一般的な事務仕事
※未経験者の方でも出来るお仕事です
※経理事務経験者を優遇、歓迎します
働く環境
子育て、介護などリカバリーで働く
人それぞれのライフプランに
寄り添う制度を設けます。
社員と家族のためのサポート
- 育児休業
- 介護休業
- 慶弔休暇
- 時間単位での有給休暇 等
- 事業所内保育園の利用
- 子ども手当支給


保険/年金制度
- 社会保険完備
- マイカー通勤可(交通費規定支給)
- 企業型確定拠出年金制度(希望者)


研修制度
- 未経験者からでも障害福祉を理解するための
社内研修 - 児童発達支援管理責任者/サービス管理責任者
研修費用全額会社負担 - 資格手当あり
(社会福祉士・精神保健福祉士・看護師・保育士 他)

